« 金属アレルギー | トップページ | 3月誕生石~珊瑚(サンゴ)/コーラル~ »

3月誕生石~アクアマリン~

3月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。 今月の誕生石は

【アクアマリン】
【珊瑚(コーラル)】
【ブラッドストーン】

と3つあるのでそれぞれについてご紹介します。

今日は先ず【アクアマリン】です。

Birth03aquamarine

 

~~【アクアマリン】~~ 

【象徴】: 沈着・勇敢・聡明


冴えた透明感と澄んだ海をイメージさせるアクアマリン。

その名の通り、ラテン語で水を意味する(アクア)と、海を意味する(マリン)が語源です。

おそよ2000年前、海底に住む妖精の宝物が浜辺に打ち上げられ、それがアクアマリンになったという伝説があります。

夜の光の中で一段と美しく輝くアクアマリンは「夜の女王」といわれ、ヨーロッパでは昔から夜の宴にかかせない宝石として貴族に愛され続けてきました。
また、身につけていると洞察力と予知能力が備わると考えられていました。

その他、アクアマリンを口に含むと悪魔を呼び出し、どんな質問にも答えさせると云われ、またこれを神に捧げれば、悪魔に勝つ力を授かれるとも言い伝えられてきました。



アクアマリンは【ベリル】という鉱物の一種で、実は鉱物的にはエメラルドと同類です。
ベリルのなかで緑色のものをエメラルド、淡いブルーのものをアクアマリンといいます。

エメラルドは、クロムによってグリーンになりますが、アクアマリンは微量の鉄の影響で淡いブルーを生み出します。
エメラルドは非常にもろい鉱物ですが対照的にアクアマリンはもろさはなくキズの少ない宝石です。(エメラルドは5月の誕生石でご紹介)

アクアマリンはキズ(内包物)が少ない石で、一般的には淡色ですが色が濃いほど、透明度が高いほど上質とされています。グレーやグリーンがかっていないきれいな青色が最も上質です。そしてそれが大粒であるほど価値は上がります。
(色が濃く上質なものをサンタマリアと言われる石があります)

淡色なので鮮やかな色を出すための人工処理を施したものも多くあります。

アクアマリンは比較的大粒のものが多いので存在感をアピールすることができる宝石です。

アクアマリンは水難から身を守ると云われ、昔から船乗りや船旅をする人のお守りとして愛されてきました。また【癒しの石】ともいわれ、精神を静めて安らぎを与え、ストレスを解消し、おだやかで平和な気持ちになると云われます。

また、太陽光でも屋内でもその澄んだ輝きが変わらないことから、永遠の若さの象徴ともいわれてきました。

3月生まれの皆さん、アクアマリンを着けていつまでも若いままでいましょう。

 

(プラチナ&イエローゴールド・オーダーアクアマリンリング)

03



 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

その他の誕生石を見る

 

ジュエリームナカタホームページを見る

 

|

« 金属アレルギー | トップページ | 3月誕生石~珊瑚(サンゴ)/コーラル~ »

コメント

アクアマリン好きです☆
あたしの父が始めてアクセサリーをプレゼントしてくれたのが小さなアクアマリンのネックレスでした。
優しい気持ちにさせてくれる宝石ですよね。

確かに若さを感じる・・・・。と、言うか、若い人が身につけると可愛らしい気がします。あたしも若く清らかなスタイルでいきたい時は父のネックレスをつけたりしてますw

投稿: ちづ猫 | 2007年3月15日 (木) 23時54分

ちづ猫さん>
素敵なお話ですね~♪

もしかしたら、お父さんはアクアマリンの石にまつわるエピソード、知ってたのかな♪

女性にとても似合う石のひとつだと僕は思ってます。^ ^

投稿: むーさん | 2007年3月16日 (金) 07時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月誕生石~アクアマリン~:

« 金属アレルギー | トップページ | 3月誕生石~珊瑚(サンゴ)/コーラル~ »