« 【0936】Pt900エンゲージ~郷土への思いを込めて~ | トップページ | 【0937】WGファミリーリング~普段から家族を感じられるリングを~ »

(鍛造・鋳造)について【豆知識34】

最近お問合わせが増えて参りましたので、ここで皆さまにご紹介しつつ、今後のご相談に活かしていただきたい情報をご案内致します。
久しぶりのジュエリー豆知識です。

 

今回ご説明するのはジュエリーの製法です。
大きく分けて『鍛造(たんぞう)』と『鋳造(ちゅうぞう)』の2つがあります。
字が似ていて分かりにくいですが、中身は全く違うのでぜひ覚えてくださいね!

 

鍛造(たんぞう)
>>>
金属を加熱してから金槌等で叩く・延ばす・曲げるなど圧力を加えて鍛えながら自在に成型していくことをいいます。
金属は叩く(鍛錬する)ことによって金属の内部組織が緻密(ちみつ)で均質になるため強度に優れ材質に粘り強さと硬さが出てきす(←靭性【じんせい】といいます)。

そのため成型された品物には鍛錬前より硬度が出ます。

イメージが沸かない方は、熱した金属から刀や包丁を成形してるところを思い浮かべていただければ、要領としては同じ感じでイメージしていただいて宜しいかと思います。
(厳密には相違もございます)

 

鋳造(ちゅうぞう)
>>>
型(=鋳型:いがた)に溶かした金属を流し込んで冷却&凝固させて目的の形状に加工する方法です。
既製品や量産品はこちらですね。
鋳造の最大のメリットは、鋳型の形状に応じて複雑な形を製造することができることで、鍛造では難しい形や模様でも鋳造製法なら可能になることも多いです。

鋳造の場合は、溶かした金属が冷え固まった時点でほぼ造形されるため、鍛錬する工程がないので鍛造のような硬度(靭性)はありません。
 
 
 
ジュエリーの製作方法は大きく以上の2工程に分かれます。
 
・全て鍛造で作る
・全て鋳造で作る
・鍛造と鋳造を部分ごとに使い分ける
 
など、デザインやご要望に応じて最適な方法を選んで製作をします。
デザインによって鍛造に向いてる品・鋳造に向いてる品がありますので、どのようなデザインでもご希望の作り方で承れるわけではありませんのでご注意下さい。
 
 
・永く着ける品【ex:結婚指輪や婚約指輪、ファミリーリング等】=鍛造がおすすめ
・立体感や模様がある。特殊な形のデザイン等=鋳造がおすすめ
 
 
と個人的には思います。
 
因みに当店は鍛造・鋳造どちらもOKです。
基本的に2人ともどちらの製法も製作してます。
 
工房にお越しいただければ鍛造と鋳造の硬さをご実感いただけるサンプルもご用意してますので、ご予約の際にサンプルで体験したいと言って下されば準備しておきます。
 
以上
製造に関する豆知識でした
 
 
その他のジュエリー豆知識はこちら
 
 

ジュエリームナカタ

婚約指輪(エンゲージリング)結婚指輪(マリッジリング)ペアリング

ベビーリングファミリーリングスイート10リフォーム・その他ジュエリー

◆職人と直接打ち合わせ
◆シンプルデザインからオリジナルデザインまで何でもお任せ
◆ブライダルリングからファッションアクセサリーまでなんでも真心オーダーメイド
◆クレジットカード払いOK

http://park22.wakwak.com/~j-munakata/

|

« 【0936】Pt900エンゲージ~郷土への思いを込めて~ | トップページ | 【0937】WGファミリーリング~普段から家族を感じられるリングを~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (鍛造・鋳造)について【豆知識34】:

« 【0936】Pt900エンゲージ~郷土への思いを込めて~ | トップページ | 【0937】WGファミリーリング~普段から家族を感じられるリングを~ »