« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

10/31

10月最後の1日は、車のトラブルに振り回されました。

数週間前からアクセル踏み込んだ時の音が気になってて、昨日はメーターに異常が出てこれはいよいよヤバいな、と今日早速ディーラーに持って行ったのですが、道中アクセル踏んでも空回りしてしまう事態に。

テンパりながらも色々試してみて、2速と4速が使えないことが分かったのて、1速と3速を使い何とかディーラーまで辿りつくことができました。

結果、ミッションがダメになってるということで、かなりの修理費が掛かると診断されまして…

どぅすっぺ?(-_-;)

17万キロ以上走ってる車なので、愛着もかなりあって簡単に乗り換えという気持ちにもなれなくて…(´д`|||)


しばらく悩みの種になりそうです。


明日から11月。
今年の秋のブライダルシーズンも佳境に入って参りました。

| | コメント (0)

10/28

本日、無事今月のお渡しが終了しました。

皆さん喜んでお帰りになられたのでよかったです。
( ^∀^)

いよいよ11月に入りますが、年末へ向けてまたご注文が増えて参りました。
年末まで忙しくなりそうです。
有難いことです。
m(__)m♪


明日は工具の調子が悪いのでメーカーさんに見てもらうため久しぶりに御徒町~秋葉原行ってきます。
これまた久しぶりに車で。

都内は駐車場高いしなー
路上パーキング60分だしなー
タイミング悪いと60分越えて直ぐにおじさんに切符きられるしなー
その側で90分超えの車はお咎め無しだしなー

なんでかなー
納得いかないなー

...
という、数年前のプリプリ(#`皿´)実話エピソードをトラウマに、安全運転で行ってきます。
ヽ(・∀・)ノ

| | コメント (0)

【1342】しまったままのジュエリー達を使いやすくリフォーム

本日10/26は、我がさいたま市でツール・ド・フランスのレースが行われるということで、雨が心配ですが楽しみです♪

せっかくなら雨も風も影響ないコンディションで選手達の走りを見たいですね!

・・・でも、スタート時刻が10:00~とか14:30~とかあるのだけど、どっち?どっちも??

 

良く分からないのだけど、どちらの時間もご来店予約が入ってるので見にいけましぇ~~ん
ヾ(;□;)э

心の中で選手応援してます!\(*^O^*)/

 

さて、本日はお客様がずっとしまったままだったジュエリー達を使いやすくしたいということでリフォーム・リメイクさせていただきました。

1310_4

先ずはこちらの↑2点のリング。
左の緑石リングはお客様のお母様の大切な形見リング。
右はご夫婦のマリッジリング。

指輪は現在ほとんど着けないということで、ペンダントにして普段から気兼ねなく身に着けたいということでこんな感じに↓

1310

緑石リングは、リングの輪っか部分を取り外し、バチカン(=チェーンを通すパーツ)をつけてペンダントに。
ペンダントの大きさから考え、ある程度太めのチェーンも通せるようにしました。

 

1310_2

1310_3

マリッジは、リングをそのまま活用。
穴をあけてペンダントとして着けられるようにしました。
サイズ直しを施して2本がしっかり&ぴったり重なるように細工。
見につけてても出っ張り感がないように配慮しました。

 

21

最後に、こちらの立て爪ダイヤリングは
(※立て爪画像はイメージ)

1310_1

こちらのシンプルペンダントに変身。
こういうシンプルダイヤのペンダントは、カジュアルからフォーマルまで女性は長く重宝するんですよね♪

 

ずっと寝かせたままのジュエリー達を、着けたくなる品に変えて差し上げることができました★

 

★オーダーメイドジュエリー/ジュエリーリフォームご相談下さい★

~貴方らしくオーダーメイド~

職人と直接お話しできます。
立て爪ダイヤリングも思いのままにリフォーム。
デザインでも価格でも無限の可能性で検討できます。
貴方にしかできないオーダーメイドをご提案します。

 

| | コメント (0)

10/25

10

八海山の限定酒いただきました。

 

・・・実は結構前にいただいた品だったのですが、勿体無くて&恐れ多くて(笑)なかなか手をつけられずにいましたが、先日スーパーで綺麗なフグ刺し売ってたので、これを機に開けました。

父親といただきましたが、芳醇な味わいにあっという間にスッカラカン(笑)

 

&いつのまにやら爆睡で次の日母親に怒られました。

 

日本酒好きなんだけど、あまり強くないんだよなー

(A;´・ω・)

 

| | コメント (0)

彦根城

ちょっと前になりますが、出張で彦根に行ってきました。

はじめての彦根でしたので、彦根城にも行って参りました。

10

天守まで結構階段上るんです。。。去年の自分だったらまず無理だったなとヒィヒィ言いながら登城。

101

102

お城を見るといつもおもうのが、石垣の壮大さとこれを数百年前人の手で作られたという事実。
形も大きさも全く異なる石たちを巧みに配して現在まで残ってるんですからすごいですね~

103

天守からの景色(琵琶湖を望む)ですが、携帯では綺麗にとれませんでした(泣)
さらに、ひこにゃんは営業終了の看板があり会えずしまい(泣)(泣)

 

出張帰りで時間が遅めでしたのでね。仕方ない。

お城を観光したあとは周辺の街並みも少し散策。
定休日のお店が多くて賑わいがイマイチでした。

でも、たこやきとお漬物の美味しいお店見つけられたのが収穫でした。

 

次はちゃんと観光でいきたいなぁ。(*´ェ`*)

 

   

| | コメント (0)

【1341】大切なジュエリーをリフォームマリッジ

先日外食した時のこと。

家族3人でその店に行ったのですがね。
店の前に着くと既に店内・お持ち帰り共に非常に待ってるお客さんが多くて。
こりゃ結構待つな~と思いながら店内入ると、結構席が空いてるじゃん。

にも関わらずスタッフからは
「今大変混んでおりまして30分以上お待ちいただきますけど宜しいですか?」
と言われ???と思いながらも承諾。

 

暇なんでずっと店内の様子見てて分かりました。
スタッフが何も考えずに来るお客に「空いてる席へどうぞ~」と言うもんだから、1人客がどんどん2~4名分のテーブル席に座るんです。
中には4人席に陣取る方も。

だから1人用カウンターはまばらに4つ、テーブル席も合わせて7名分、
座ってない席があるんです。

結局スタッフの言ったとおり席へ案内されるまで30分待ちました。
そんで、席へついてオーダーするとまた涼しい顔で

「今大変混んでおりまして30分以上お待ちいただきますけど宜しいですか?」

と言われ。
んんん~・・・(-ε-)

お茶すらこちらが言わないと出てこないし。
そういえば店内「お茶下さい」の声が行き交ってました。

そういえば「お茶が品切れなのでお待ちいただけますか」とも言われたな。

夜だったので肌寒い店外、お持ち帰りのお客さんの中には30分以上待っても出てこないことにじれてキャンセルの方続出。

この店、前回も手際のあまりの悪さに呆れてたのですが、その時は明らかにスタッフ数も少なく仕方ないか、と思い今回もう一度行ってみましたが。

もう行きません。

 

せっかくお客さんたくさん来てる店なのに、自分達の要領の悪さで売上げも店のイメージも下げてしまってもったいないなぁと思いました。

 

  

さて、本日はまた結婚指輪をご紹介します。

1310_2

↑こちら。
お客様がお祖母様からいただいたという大切なエメラルドリング。
こちらをぜひマリッジリングに活用したいということでご相談いただきました。

当初はエメラルドを利用することも考えておられましたが、そのまま使うとマリッジとしてはちょっと大きいサイズの石であること、
またエメラルド自体非常にデリケートな石ですので普段使いには向かない等の理由により別のアイデアを検討しました。

 

そうしてお2人と検討して出来上がったのがこちら

1310

◆プラチナ900
◆メレダイヤ10ピース(エメラルドリングより)

エメラルドリングに入っていたメレダイヤ(=小さい丸ダイヤ)を10ピース、お2人のリングにお入れして差し上げました。
奥様に9ピース、ご主人に1ピース。

デザイン自体はお2人それぞれお好きにデザイン。お祖母様のダイヤを分けることでペアに。
当初、ご主人は仕事柄あまり着けないというお考えもあったのですが、納得のデザインが出来上がり普段からずっと着けていただくことに。
奥様も嬉しいですね!♪(*´ェ`*)

1310_1

残ったエメラルド&ダイヤはお返しし、いつかこれらのルースでまたペンダントなどリフォームをご検討いただくこととなりました。

 

お2人の温かな想いがいっぱい詰まったマリッジリング。
見た目は違うデザインですが、こだわりと想いはお2人同じ方向をしっかり見据えておられました。

 

お2人の幸せの象徴としていつまでも大切にご愛用いただけることを願ってます。

ご注文ありがとうございました。

 

   

| | コメント (0)

【1340】リバーシブル結婚指輪

前回・前々回とマリッジリングをご紹介させていただきましたが、ご紹介が実は久々だったことに気付き
(゚д゚lll)

 

例年これまでマリッジリングがうちのご注文数第1位でしたが、今年はついに順位変動がありえるかも。と考えております。

 

実際、年々ご注文の内容が多様化してきてるなぁと感じておりましたので、今年の傾向を纏めるのが楽しみになってきました。

 

例年、新年早々に前年の総括をブログで書いてますので、宜しければ覗いてやって下さい。
2014年もジュエリームナカタ目が離せませんっ!(笑)

 

 

 

さて、そうは言っても。
この時期はブライダルシーズンなわけで。

 

やはり今日も結婚指輪をご紹介するのであります!

 

 

 

1309

 

◆プラチナ900
◆S字フォルム
◆(レディース)ハーフエタニティ
◆(レディース)ミルグレイン

 

1309_1

 

おしゃれなS字ウェーブのフォルムでお作りしたマリッジ。

 

ご主人はごくシンプルに。
余談ですが、ビジネスシーンでシンプルな指輪が薬指に着いてるとセクシーに見えるとか見えないとか。
自分は見えると思ってます!

 

奥様はダイヤモンドを贅沢に約半周お入れして。
ハーフエタニティでゴージャス感がありつつも実用的に。
ミル模様で可愛らしさのアクセントも忘れずに♪(*^ー゚)b

 

 

 

いやしかし。

 

『せっかくのオーダーメイドなんだからご主人ももうちょっと何か加えればいいのに~』

 

など思われた方、

 

 

 

はいっ!
入れました!v(・∀・)v

 

1309_2

 

リング下面にお2人のお名前で作ったオリジナルロゴを入れました。
ロゴに巻きつけた誕生石もアクセントになってますね。

 

誕生石はお2人とも1月でガーネット。
ご主人はグリーンで鮮やかに。
奥様はロードライトガーネットでピンクの可愛さを。

 

因みにこちらのロゴは、ある都道府県の県章をモチーフにしております。
どこでしょうね。気づいた方はスゴイ!考えてみて下さい♪

 

 

 

うちでは定番になりつつあるリバーシブルマリッジ。当店の強みは

1102

イメージがない、ノープランのふたりにもおすすめのリバーシブル。

たくさんのデザインをご覧いただき、それぞれ別々のデザインを選んでも職人のアイデアでその場で1つのデザインにして差し上げます。

どんなリバーシブルになるか・・・ワクワク感もお楽しみください♪

 

ふたりの好みで作り上げた世界に1つのオーダーメイドリング。
気分やシーンに合わせて好きなデザインでご愛用いただける便利さと1本で複数のデザインが楽しめるお得感が人気です♪

 

作ってる自分も楽しくなるリバーシブルマリッジ。
これからもたくさん作れますように。

 

こだわりマリッジにお2人の末永い幸福の願いを込めてお渡し致しました。

ご注文ありがとうございました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

for結婚指輪/マリッジリング

for婚約指輪/エンゲージリング

for手作りリングコース

 

from ジュエリームナカタ

 

| | コメント (0)

【1339】ゆるキャラマリッジ

今日はちょっと変わったテーマで作らせていただいたマリッジリングをご紹介します。

 

埼玉県熊谷市妻沼という地域のゆるキャラ『えんむちゃん』をリングに描いたマリッジリングです。

(※)
えんむちゃんの使用にあたり、お客様が製作者の方に直接相談され快く使用をお許しいたいたというこで、この度おかげ様でお客様に大変ご満足いただけるリングが完成致しました。
関係者の方々にこの場を借りて心より御礼申しあげます。
本当にありがとうございました。

 

1308_2

18金シャンパンゴールドのリングにえんむちゃんの顔と、杖のシンボルハートをリングに刻んで差し上げました。

1308_1

杖のハートはそれぞれのリングに

 

1308_3

1308_4

えんむちゃんの顔は半分ずつ、リングを合わせて完成するシークレットタイプで。
杖のハートの両サイドに向きを真逆にお入れすることでそれぞれのリングに顔と頭と両方お入れすることができました。

 

1308

お2人がお住まいの熊谷同様、熱い思いを込めてゆるキャラマリッジが出来上がりました。

地元のモチーフを取り入れて作らせていただくことはありましたが、今回初めてゆるキャラをテーマに作らせていただきました。

またひとつ新鮮な気持ちで作らせていただき、自分も楽しかったです♪

 

気に入って下さいましたコーヒーをご用意してまたお2人のご来店を心よりお待ち致しております。
ご注文ありがとうございました。

 

マリッジリング(結婚指輪)のご相談はこちら
>>>
http://park22.wakwak.com/~j-munakata/marriage.html

~~~~埼玉県・さいたま市【ジュエリームナカタ】~~~~

http://park22.wakwak.com/~j-munakata/

マリッジリング(結婚指輪)/エンゲージ(婚約指輪)/スウィート10ダイヤモンド/
ベビーリング/リフォーム/1ct(カラット)ダイヤ/還暦祝い 等

◆職人と直接打ち合わせ⇒だから安心価格と納得品質
◆シンプルデザインからオリジナルまで何でもお任せ
◆ブライダルリングからファッションアクセサリーまでなんでも真心オーダーメイド
持ち込み・下取りOK!
クレジットカード払いOK!
◆ピンクダイヤ・ハートシェイプダイヤなどもお任せ
ツインダイヤモンド取り扱い店

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

   

| | コメント (0)

【1338】シャンパンゴールド・ブライダルリング

先日ついにプリンターがダメになりまして。
ソッコーで新しいのに替えました。

プリンターはかなり頻繁に使うのでよくまぁ10年も持った(持たせた!?)もんだと自分に呆れつつ化石プリンターに感謝感謝です。

最近は印刷がイマイチなことが多かったですが、これからは綺麗になりますよー。

 

さて、本日は年々需要が増えておりますシャンパンゴールドのブライダルリング(エンゲージ&マリッジ)をご紹介しようと思います。

シャンパンゴールドは、イエローとホワイトの中間くらいの黄味で、上品な色合いで人気急上昇↑
肌馴染みも良く、白いダイヤも映えるおしゃれなリングをそれではご紹介して参りましょう。

 

1309

1309_1

◆18金シャンパンゴールド
◆ハーフエタニティ(グリーングラデーション)
◆ダイヤモンド
◆デマントイドガーネット
◆ミルグレイン

ハーフエタニティ仕立てのシャンパンゴールドリングに、お客様の独自性とお相手にずっと着けて欲しいという願いを込めてシンプルに纏めてみました。

右から2番目の石は女性の誕生石【1月:デマントイドガーネット】グリーンが鮮やかな稀少石を用いました。
デマントイドの脇にはグリーンのカラーダイヤを配し、グリーンからホワイトダイヤへとグラデーションカラーにしてみました。
シャンパンカラーにグリーンとホワイトがとても合ってますね!

彫り留めで留めた石は普段から気兼ねなくご着用いただけると思います。
上品なデザインにミル模様を施し可愛らしさもプラス。

一緒に検討されたお2人の特別なエンゲージとして完成しました。

次はぜひエンゲージとセットとなるマリッジを検討して行きましょう。

ご注文ありがとうございました。

 

 

1309_2

◆18金シャンパンゴールド
◆手作り体験コース
◆鎚目模様

お2人が手作りコースにて作製された結婚指輪です。
温かみのあるV字ラインが個性的です。
男性は鎚目(つちめ)とよばれるトンカチで叩いた模様を表面に。
女性は以前ご主人からプレゼントしていただいたプチペンダント・ネックレスに付いていたダイヤモンドをマリッジへ取り入れました。

これまでのお付き合いの歴史もマリッジに刻まれたのですね!

1309_1_2

また、こちらリバーシブルデザインになっておりまして、ひっくり返すと共にストレートフォルムのシンプルな鎚目デザインリングに変身。

あ、因みに鎚目の加工もお2人がご自身でされました。

正に世界にひとつのデザインマリッジです。

 

リングと共に作る工程も素敵な思い出にできる『手作り体験』。

現在大変ご相談が多くなっておりますので、お早めにお問い合わせいただくことをおすすめします。

 

以上

素敵なシャンパンゴールドのブライダルリングをご紹介させていただきました。

 

婚約指輪(エンゲージリング)のご相談はこちら
>>>
http://park22.wakwak.com/~j-munakata/engagement.html 

マリッジリング(結婚指輪)のご相談はこちら
>>>
http://park22.wakwak.com/~j-munakata/marriage.html

~~~~埼玉県・さいたま市【ジュエリームナカタ】~~~~

http://park22.wakwak.com/~j-munakata/

マリッジリング(結婚指輪)/エンゲージ(婚約指輪)/スウィート10ダイヤモンド/
ベビーリング/リフォーム/1ct(カラット)ダイヤ/還暦祝い 等

◆職人と直接打ち合わせ⇒だから安心価格と納得品質
◆シンプルデザインからオリジナルまで何でもお任せ
◆ブライダルリングからファッションアクセサリーまでなんでも真心オーダーメイド
持ち込み・下取りOK!
クレジットカード払いOK!
◆ピンクダイヤ・ハートシェイプダイヤなどもお任せ
ツインダイヤモンド取り扱い店

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

| | コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »