岩国へ
九州を後にして岩国へ向かいました。
途中、関門海峡へ行きました。
下関(本州)側から
関門トンネルを歩いて
門司(九州)側へ
天候にも恵まれ海も穏やかだったので、とても心地よい空気が流れてました。
なんとなく、ただぼーっとしてる時間が幸せな感じで。
予定より長い時間居たもので、結局この日の目的地岩国・錦帯橋には夕方頃到着。
夕食にて岩国の郷土料理を。
『大平』
野菜や鶏肉、山菜などをたくさん入れて作る煮物で、大きな平たい椀に入れることから「大きな平たい椀→大平」と呼ばれるようになったのだそうです。
『岩国寿司』
数段に重ねられた華やかな押し寿司で、別名を「殿様寿司」と言うのだそうです。江戸時代に岩国藩主が料理番に城へ運搬が便利な食べ物の考案を命じたことに由来するということでした。
次の日岩国城も行く予定なので、お寿司を運ぶことを想像しながら歩いてみましょう。
・・・ロープウェイだった(笑)
『岩国れんこん』
お宿のお気持ちで岩国れんこんの天ぷらいただきました。
岩国れんこんは普通のれんこんより穴が1つ多いのだそう。
そこから見通しが良い=縁起物として食されてるそうです。
「頼む!見通し良くなってくれっ!」と願いながらいただきました♪
明日は錦帯橋から岩国城へと観光し、最後に広島を少しだけ観光して今回の旅は終わりにしましょう。
ではまた。
~お知らせ~
NACK5主催のブライダルイベント「ハッピーブライダルプロジェクト」に出展します。
手作りやオーダーメイドのブライダルリングのご提案をさせていただきます。
デモンストレーションも行えればと考えてます。
皆さまのご来場お待ちしております。
| 固定リンク
コメント